グループホーム夜勤従事者(パート労働者)
仕事内容
職種 |
グループホーム夜勤従事者
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
○障がい者のグループホーム(定員10名、短期入所1名)にて、
入居者が安心して生活できるように生活面全般のサポートを行いま す。健康観察、朝夕の食事の準備、清掃、記録書き、入居者の相談 応対などが主な業務となります。自立した生活に向けて側面的に支 援を行うことを目指し、自分のことはできる限り自分で取り組むよ うに働きかける関わりをします。身体介護等の仕事はあまりありま せんので無理なく働くことができます。 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒892-0855
鹿児島県鹿児島市冷水町1番65号
最寄り駅
鹿児島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
18歳未満の深夜業務不可のため/定年を上限とするため
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
ワードやエクセルを使った簡単な入力作業をする場合があります。
ホームページ等の簡単なブログ記事が作れるとなお優遇いたします 。 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
社会福祉士
あれば尚可
栄養士
あれば尚可
看護師
あれば尚可
社会福祉士等や介護福祉士、看護師の資格がある方歓迎
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3か月
試用期間中の労働条件
同条件
|
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
860円〜950円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
860円〜950円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
–
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・深夜割増別途支給
・別途夜勤手当有り 1回3000円~ ・資格手当別途有り |
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
10,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり10円〜50円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
労働時間
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
22時00分〜5時00分
就業時間2
22時00分〜9時00分
又は
0時00分〜9時00分の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
就業時間内で休憩をとっていただき実働6~8時間程度です
*勤務日、勤務時間については可能な範囲で相談に応じます。 |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
120分
|
週所定労働日数 |
週3日〜週5日
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
*休日については相談に応じます。*有給休暇については週の労働
時間や日数により6か月経過後法定どおり付与致します。 |
その他の労働条件等
加入保険等 |
労災保険
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
託児施設に関する特記事項
お子様の同伴出勤についての相談応じます。
|
会社の情報
従業員数 |
企業全体
17人
|
就業場所
9人
|
うち女性
6人
|
うちパート
6人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成26年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
障がいがある方の日常生活・経済生活・社会生活の自立に向けた支
援を行い、生きがいを持って当たり前に自立した質の高い生活が送 れるような社会環境を構築することを目指します。 |
|||
会社の特長 |
いずれの事業所も鹿児島市の中心地に立地し利便性の良い環境です
。また、障害のある方お一人お一人のニーズに寄り添い、生き生き と活動していただいています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
山下 俊介
|
|||
法人番号 |
5340005008248
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
選考等
採用人数 |
2人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後10日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒892-0855
鹿児島県鹿児島市冷水町1番65号
最寄り駅
鹿児島駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他,求職者マイページ
その他の送付方法
面接時に持参でも可
郵送の送付場所
〒892-0855
鹿児島県鹿児島市冷水町1番65号
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
事業所長
担当者(カタカナ)
ミナミ ケンジ
担当者
南 健司
電話番号
099-230-0711
FAX
099-230-0713
Eメール
casa@tomoiki-miraizu.or.jp
|
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項 |
※雇用保険・社会保険については、労働時間や日数等の条件を満た
した場合加入します。 ※オンライン自主応募可:オンライン自主応募の場合は紹介状不要 「所定の労働日・休日・始業終業時間は勤務表により決定し、週平 均の労働時間を法定時間以内に設定する」 |
---|
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ |
令和4年4月にオープンした障がい者グループホーム(共同生活援
助事業所カーサみらいず)です。新築のきれいでお洒落な職場で一 緒に楽しく働いてみませんか。 お仕事の内容は、健康観察、朝夕の食事の準備、清掃、記録書き、 入居者の相談応対等で、身体介護等の仕事はありませんので、未経 験の方でも無理なく働ける職場です。 当法人は、グループホームの他に鹿児島市役所近くで就労継続支援 B型事業所の就労支援センターみらいず(キッチンみらいず)を運 営しています。ホームページもご覧ください。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
内部研修の実施
外部研修の受講およびその費用の補助 |